いごく (兵庫の方言)
動く。 いごいたらあかん。じっとしとけ(動いたら駄目だ。じっとしておけ)「いのく」とも。
いのく (富山の方言)
動く。 なんやら、いのいとる(何だか、動いている)
いのく (大阪の方言)
動く。 よーいのきはる人やなー(よく動かれる人だねえ)
いのく (奈良の方言)
動く。 細かい仕事してんねんさかい、いのくな(細かい仕事しているのだから、動くな)
いら (長崎の方言)
お盆すぎの海で人の皮膚をさすクラゲ。 いらの出るけん、盆すぎにゃ泳がんとよ(クラゲが出るから、お盆過ぎには泳がないのよ)
うやない(1) (富山の方言)
気持ちが悪い。 毎日雨がふって、うやないのー(毎日雨が降って、気持ちが悪いねえ)
えっと(2) (島根の方言)
最も。一番。 えっとえーのをもろーた(一番良いのをもらった)
おいし (山梨の方言)
あなた。 おいしも体に気を付けれよ、はい若くはないどーよ(あなたも体に気を付けてよ、もう若くはないのだよ)
おかん (大阪の方言)
お母さん。 おかんとおとんどっか行っておれへんねん(お母ちゃんとお父ちゃん、どこかに行っていないのよ)
おことい (香川の方言)
忙しい。 おこといのに、よーきてくれました(お忙しいのに、よくいらしてくれました)