あいのしゅく 【合の宿】(2) (東京の方言)
あいの手。間にはいる物事。 合の宿に一杯やろー
あかんたれ (大阪の方言)
弱虫。駄目な奴。 そんなこともよーせんのか。あかんたれやなー(そんなこともできないの。よわむしだなぁ)
ある(1) (山形の方言)
入学する。 おらいの孫、こどすがら、高校あガるんだ(うちの孫は今年から高校に入学するんだ)
あくち (奈良の方言)
口のふちが赤くただれる。 おまはん、最近忙しいのかしてあくちきれてるがな(あなた、最近忙しいからか、口のふちが赤くただれてるよ)
あだに (愛知の方言)
思いのほか。 このお菓子あだにおいしーに食べてみてちょ(このお菓子は思いのほかおいしいから食べてみてください)
あびーん(2) (沖縄の方言)
呼ぶ。泣く。吠える。 あんまーが っやー あびとーんどー(お母さんが君を呼んでいるよ)いのー ゆー あびーんや(犬はよく吠えるね)
あめる (北海道の方言)
食べ物がいたむ。すえる。 このごはんあめてんでないの?(このごはん、すえているんじゃない?)
あんべわりー (福島の方言)
病気。具合が悪い。 あんべわりーがら、ちょっと休ましてくいろ(具合が悪いので、ちょっと休ませてください)
いきる・いきれる (静岡の方言)
蒸し暑い。 今日は朝からいきりっぽいのー(今日は朝から蒸し暑いなあ)
いこら (三重の方言)
行こうよ。 えーいこら、いこら(家へ行こう、行こう)「いこらい」「いこれ」とも。「いこ」だけでも勧誘になるが、「ら」や「れ」がついて誘いの表現に決まる。