おやす (群馬の方言)
終わらせる。 はー、仕事おやして寝べー(もう仕事を終わらせて寝よう)
おやっとさま (宮崎の方言)
人を労うときのことば、お疲れ様。 おやっとさまでしたね、ゆっくりやすみないよ(お疲れ様でした、ゆっくりお休みくださいね)北諸では「おやっとさん」「おやっとさーぐわした」とも。
おやっとさー (鹿児島の方言)
お疲れさま。 きゅは、おやっとさーごあした(今日はお疲れさまでした)
おゆるし (和歌山の方言)
ごめんください。こんにちは。 おゆるしー(ごめんくださーい)なお、「ごいされませごゆるされませ」という表現があるが、これは許諾を求めるものである。
おゆーや 【御湯屋】 (東京の方言)
風呂屋。 お風呂行ってくるって言わないで、おゆ(う)や行くといった「おゆや」「ゆうや」とも。
およずく(1) (愛知の方言)
手だけを伸ばす。 なましーもんで、いざらんとおよずいとる(怠惰なので、動かないで手だけ伸ばしている)
およずく(2) (愛知の方言)
ためらう。よろける。 およずいとらんとやれ(ためらっていないで勇気を出してやりなさい)石につまずいておよずく(石につまずいてよろける)
およばん (宮崎の方言)
めんどくさい。いやだ。 そんしごつは、およばんつよねー(その仕事はめんどくさいんだよね)
おらっちゃ (石川の方言)
私。私たち。 おらっちゃ、みんなしてするわけ(私たち、みんなでするよ)
おらぶ (岡山の方言)
大きな声で叫ぶ。 あの人、なんかおらびょーらー(あの人、何か大きな声で叫んでいるよ)