はわく (大分の方言)
掃く。 部屋はもっときれーにはわかんか(部屋はもっときれいに掃かないかね)
ひかり (大分の方言)
出し合い会飲。 今度ん飲み会やーひかろうかやー(今度の酒盛りはひかりでやろうかねえ)公平な割り勘とは違う、一種の傾斜配分。動詞は「ひかる」。
ひゅーなし (長崎の方言)
無精者。 ひゅーなしはおとこにおーかねー(無精者は男に多いねー)
へーび (埼玉の方言)
蛇。 あそこはへーびが出るからおっかねーど(あそこは蛇が出るから恐ろしいぞ)
べんたろさん (長崎の方言)
お人形さん。 まあ、かわいかねー。べんたろさんのごたっ(まあ、かわいいねえ。お人形さんのようだ)「弁天さん」からきたことばだろうか、女の子にしか使わない。
まめら (新潟の方言)
達者だ。健康だ。 まめらったかねー(元気だったかねえ)
みじょか (長崎の方言)
かわいい。 こんいがんえがおん、みじょかねー(この赤ちゃんの笑顔がかわいいねえ)
やぐらしか (長崎の方言)
うるさい。わずらわしい。 やぐらしかねー、あっちーいっとらんねー(うるさいねえ、あっちへ行っていなさいねえ)
らいさま (福島の方言)
雷。 らいさまんとぎは、いなびかりがおっかね(雷のときは、稲妻が怖い)
らちゃあかねー (埼玉の方言)
仕事がはかどらない。 やすんでべーじゃーらちゃあかねー(休んでばかりでは仕事がはかどらない)