ぼっとすると (栃木の方言)
ひょっとすると。もしかすると。 きなっくせーがらぼっとすると、はー、食べらんねーかもしんね(焦げ臭いからもしかすると、もう食べられないかもしれない)
ぼに (広島の方言)
盆。盂蘭盆会。盆祭り。 インドから来た言葉らしーがのー、盂蘭盆のことー、ぼに、ゆーんじゃが(印度から来た言葉らしいがね、盂蘭盆会のことをボニと言うのだよ)
ぼーぶら (広島の方言)
南瓜。かぼちゃ。 ことしの夏ぁー、暑かったけー、ぼーぶらが、よく採れた(今年の夏は暑かったから南瓜がよく採れた)
ぽんし (愛媛の方言)
綿入れ袖なし半纏。 寒なったけん、ぽんし着なはいや(寒くなったから、綿入れ半纏を着なさいよ)「ぽんしん」とも。東中予では「でんち」。
まいっぺん (大阪の方言)
もう一度。 お願いやさかいに、まいっぺんゆーてみて(お願いだからもう一度言ってみて)
まいでれ (山形の方言)
待っていろ。 ちょっとトイレさ行ってくっさげ、まいでれ(ちょっとトイレに行って来るから待っていろ)
まおなき (長崎の方言)
仰向け。 まおなきにして寝れば、体によからしか(仰向けにして寝れば、体によいらしい)
まかなう (北海道の方言)
身支度する。 外は寒いから、うちでまかなって(外は寒いから、家の中で身支度をしていらっしゃい)
まがる (徳島の方言)
邪魔になる。 ほこまがるけん、どきないよ(そこは邪魔になるからどきなさいよ)南方では「まぎる」。
まぐまぐでう(2) (山形の方言)
あたふたする。 めのすゴど終わってねなさ、つギがらつギえどすゴどきで、まぐまぐでう(前の仕事が終わっていないのに次から次に仕事が来てあたふたする)