まこち (宮崎の方言)
ほんとうに。 まこち、せからし子じゃ(ほんとうにうるさい子どもだ)
またい (愛知の方言)
確実で間違いがない。 あのしとは何事につけてもまてぁーでなー(あの人は何事につけても間違いがないからね)
まっつい (香川の方言)
酷似している。同じ。 まっついやけん、どっちがあたしのかわからん(まったく同じだから、どっちが私のかわからない)
まてー (長野の方言)
ていねい。 あそこのしょーは、まてーだから(あそこの人達は丁寧に仕事をするから)時にけちくさいほどまめまめしく働く様子。
まとう (奈良の方言)
弁償する。 おまえ、不注意で自動車壊してんさかいちゃんとまとてや(あなたの不注意で自動車を壊したのだからしっかりと弁償してね)
まどう (兵庫の方言)
弁償する。 わしがまどたるさかい、心配せんでえーで(私が弁償してやるから、心配しなくていいよ)
まねる (栃木の方言)
告げ口する。言いつける。 火わすらすっと、父ちゃんにまねてやっかんね(火遊びしたら、父ちゃんに言いつけてやるからね)
まやう (宮城の方言)
償う。弁償する。 おまえこわしたんだがらまやえ(あなたが壊したのだから弁償しなさい)古語「まどふ」から。
まやう (福島の方言)
弁償する。 わーでぼっこしたガラスだがらまやえよ(自分でこわしたガラスだから弁償しろよ)会津では「まよう」。
まよう (山形の方言)
弁償する。 おれのおもじゃぼっこしたがら、まよてけろ(俺の玩具こわしたから弁償してくれ)