まる (長野の方言)
排泄する。 しっこまってくるから、まっててくれや(小便をしてくるから、待っていてくれ)
まんだら (新潟の方言)
それでは。さようなら。 まんだらやすまっしゃれ(それでは、おやすみなさい)「まず、それだら」から。
みましー(2) (静岡の方言)
ちゃんとした。まともな。 ぶしょったいでまっとみガましーなりーをしなよ(見苦しいからもっとちゃんとした格好をしなよ)
みしみっけーる (埼玉の方言)
真剣になる。 みしみっけーんねーから怪我するんだ(真剣にならないから怪我するんだ)
みそっかす 【味噌っ滓】 (東京の方言)
子どもの遊び仲間にも入れてもらえないような小さい子ども。 まだあの子はみそっかすだから
みとーもねー (神奈川の方言)
みっともない。見苦しい。 よしなよー、みとーもねーからよー(やめなさいよ、みっともないからさ)「よしな」は若い層では「やめな」となる。
みーにし (沖縄の方言)
秋から初冬頃にかけて吹く北風。沖縄の冬の訪れを告げる。 みーにしぬ ふちゅん(冬を告げる北風が吹く)
むがさり (山形の方言)
花嫁。結婚式。 むがさりきたがら、みさいぐべ(花嫁行列が来たから見に行こう)
むきみやさん 【むき身屋さん】 (東京の方言)
筒っぽのような袖の上っ張り。 かすりのむきみやさんを着た女貝のむき身を売り歩く人の服装から。
むさい (島根の方言)
丈夫で、長持ちする。 むそーて、かれこれ二〇年もつこーとる(丈夫だから、かれこれ二〇年も使っている)