おがる (和歌山の方言)
叫ぶ。 だれか、おがっちゃーら(誰かが叫んでいるよ)
おがる (秋田の方言)
成長する。大きくなる。 しばらぐ見ねぁうぢに、おがったなー(しばらく見ないうちに、大きくなったなー)この犬だばおがるにはえぁな(この犬は成長するのが速いな)
おる(1) (北海道の方言)
大きくなる。成長する。 みっちゃん、たいしたおガったんでないかい(みっちゃん、ずいぶんと大きくなったんじゃない?)
おる(2) (北海道の方言)
生える。 田んぼに草おガらっしゃって(田んぼに草を生えさせてしまって)
おる (青森の方言)
成長する。 いっとまがの内にずんぶおガったんでねが(ちょっとの間にずいぶん成長したんじゃないか)
おっかがる (山形の方言)
寄りかかる。 ぶじゅぐれっどわりがら、おっかがんな(こわれると困るから寄りかかるな)
おどがる (青森の方言)
目が覚める。 寒さでおどがてまった(寒さで目が覚めてしまった)南部では「おどろぐ」。
かたがる (富山の方言)
傾く。 はしらがちょっこしかたがっとるぞ(柱が少し傾いているよ)
かたる (石川の方言)
傾く。 壁の絵ー、かたガっとらんけ(壁の絵、傾いていないかい)
がる (熊本の方言)
る。 わるこつばっかしよっと、せんせにがらるっぞ(いたずらばかりしていると、先生にられるぞ)