はむ (愛知の方言)
かがむ。 庭にはんで草みしりしとる(庭でかがんで草むしりをしている)
はらかく (長崎の方言)
腹を立てる。 そがんはらかかんちゃよかやかねー(そんなに腹を立てなくてもいいんじゃないの)
ひでっぷしー (千葉の方言)
まぶしい。 ひでっぷしくてめーあがんねー(まぶしくて目が開かない)
へんげる (栃木の方言)
心変わりする。心が一転する。 昨日まで賛成していた人が、今日何でへんげっちゃったのかわがんねー(昨日まで賛成していた人が、今日なぜ心変わりしたのかわからない)
まんでがん (香川の方言)
全部。 ここにあるくずし、まんでがん いた(つか)(ここにあるかまぼこ、全部下さい)
みじょか (長崎の方言)
かわいい。 こんいがんえがおん、みじょかねー(この赤ちゃんの笑顔がかわいいねえ)
みたんなか (佐賀の方言)
みっともない。 そがんみたんなかきもんばきとっといかんざい(そんなにみっともない着物を着ていると駄目だぞ)
みーるーさん (沖縄の方言)
久しぶりだ。 みーるーさたんやー ちゃーがんじゅーいぃ(久しぶりだね、ずっと元気だったか)「見遠さあり」にほぼ相当。例文は、久しく会えなかった友達などへの挨拶。
むずら (岩手の方言)
一緒に。ごと。 みがん は[ha]、かわむずらくったほ、からださいーずーよ(蜜柑は、皮ごと食べた方が体にいいそうだよ)
やでまか (新潟の方言)
どうしても。飽くまで。 やでまか行がんばねー(どうしても行かなければならない)「いやでもか」からという。