いさどい (石川の方言)
立派な。えらそうな。 あの子、若いくせに、いさどいこと(あの子、若いくせに偉そうなこと)
こざにっか (佐賀の方言)
小面憎い。 こまかくせ屁理屈どんばっかりゆーち、ほんなこてこざにっか(年少のくせに屁理屈ばかり言って、本当に小面憎い)
こまっちゃくれる (東京の方言)
「こましゃくれる」の転。子どもが小さなくせにませていること。 こまっちゃくれた女の子だ
こわくさい (富山の方言)
小生意気だ。 子どものくせにこわくさいことばっかゆー(子どものくせに小生意気なことばかり言う)
ざっぺーに (千葉の方言)
〜のくせに。〜の分際で。 こどものざっぺーにえらそうな口きぐな(こどものくせにえらそうな口をきくな)
〜ばしするごと (長崎の方言)
〜もしないくせに。 食いばしするごと、次から次こーてきておーじょすっ(食べもしないくせに、次から次へと買ってきて全く困ったものだ)非難する意味合いが強い。
ひこつい(2) (愛知の方言)
理屈っぽい。 子どものくせにひこついなー(子どものくせに理屈っぽいね)
べんこーな (愛知の方言)
生意気な。 子どものくせにべんこーなことゆーな(子どものくせに生意気なことを言うな)
みじんまく 【身じんまく】 (東京の方言)
自分の身のしまつ。 自分の身じんまくもつかないくせに