だぶとん どーど (大分の方言)
ざぶとんをどうぞ。 さーこっちーあがっちょくれ。だぶとんどーど(さあこっちに上がっておくれ。ざぶとんをどうぞ)高年層で、ザ行・ダ行の混同。
だりこっぺー (新潟の方言)
乱雑な。きたない。 だりこっぺーな部屋だ(乱雑な部屋だ)「乱雑粉灰」「羅利骨灰」からという。「だりこっぱい」とも。
ちぐ (茨城の方言)
噓。 あっちこっちでー、ちくぬえでんだど(あちらこちらで噓をつきまわっているのだそうだ)
ちっぽけっぽ (栃木の方言)
蟻地獄。 ありんどんが、ちっぽけっぽの穴ん中におっこったのを見たよ(蟻が、蟻地獄の穴の中に落ちたのを見たよ)
ちょつくぼる (奈良の方言)
しゃがむ。 そんなとこでちょつくぼってんとこっちおいで(そんなところでしゃがんでいないで、こっちへおいで)
ちんちんかく (富山の方言)
正座する。 おちんちんかかんと、こっちでひろがらっしゃい(正座をしないで、こちらで楽になさい)
〜っさ (福井の方言)
〜しようよ。 いっしょに、遊びに行こっさ(いっしょに遊びに行こうよ)上の世代は促音の入らない「〜さ」。若い世代では「〜っせ」とも。
〜つか (兵庫の方言)
(〜して)下さい。 まあこっちゃへきて、あがってつか(まあこっちへ来て、上がって下さい)
つずりさせ (岐阜の方言)
蟋蟀。 もー秋やなー、つずりさせが、あっちゃこっちゃで鳴いとる(もうあきですね、こおろぎがあちこちで鳴いている)
てき(2) (和歌山の方言)
お前。 てき、すまんけど、ちょっとこっちーきてんか(お前、すまないがちょっとこちらに来てくれないか)