くだしーよ (岐阜の方言)
下さいよ。 そんなけっちいこと言わんと、わてにもぎょーさんくだしーよ(そんなけちなこと言わないで、私にも沢山下さいよ)
ぐれはま (東京の方言)
「はまぐり」の逆である「ぐりはま」の転。食い違うこと。 すっかりぐれはまになった
けったいな (大阪の方言)
奇妙な。変な。 けったいなことばっかし言わんといて(変なことばかり言わないでよ)
けつる (愛媛の方言)
蹴る。 机はけつるもんじゃないがな。そななことおしなや(机は蹴るもんじゃないよ。そんなことをしてはいけません)
けとろく (大分の方言)
つまらぬこと。 そげなけとろく言うもんじゃねえ(そんなつまらないことを言うものではない)「愚か者」の意でも使う。
けなりー (岡山の方言)
うらやましい。 そねーなことーきーたら、子どもがけなりがらー(そんなことを聞いたら、子どもがうらやましがるよ)
けなりー (埼玉の方言)
うらやましい。 けなりーな、あの人はいいことべーあって(うらやましいな、あの人はいいことばかりあって)
げな (宮崎の方言)
〜そうだ。 げなげなばなしはうそじゃげな(〜らしいよって話は、噓だということだ)
げに (高知の方言)
本当に。実に。 げにまっこと、おもしろい(まったく実に、面白い)強調して「げにまっこと」とも。
げばいた (岐阜の方言)
失敗する。 げばいたはなし(失敗した話)げばいたおとこ(醜態な男)げばいたこと(恥じ入ったこと)