あるしー (石川の方言)
騒がしい。 あグるしーねー。ちょっこり、ちんとしとんまっしゃいま(騒がしいね。少し静かにしていらっしゃいよ)
あまる (岡山の方言)
腐る。 あーあ、こりゃ、魚があまっとるわ(あーあ、魚が腐っているよ)
いかい (山口の方言)
大きい。 こりゃーいかい田んぼじゃのー(これは大きい田んぼだな)
いっせつ (滋賀の方言)
いつも。 いっせつありゃこりゃばっかりしてて、わやなこっちゃ(いつもあべこべばかりしていて、拙(まず)いことだ)
うんてー (千葉の方言)
重たい。 こりゃうんてーもんだ(これは重たいものだ)
えろー (岡山の方言)
とても。 こりゃー、えろーたけーなー(これは、とても高いなあ)「えれー」とも。
おこり (奈良の方言)
マラリヤ・マラリアによるふるえ。 おじいちゃんは南方からの復員やさかいにようおこりにならはるわ(おじいさんは南方からの復員兵なので、よくマラリアによるふるえが起こるなあ)
おぞい (静岡の方言)
粗悪な。 こりゃーおぞいお茶だ(これは良くないお茶だ)顔はえーガきガらガおぞい(顔はいいが性格が悪い)
がんだめし (千葉の方言)
炊き損ねた、芯のあるご飯。 こりゃーがんだめしだっぺよー(これは芯のあるご飯でしょうよ)
こらえて (滋賀の方言)
勘弁して(おくれ)。 ほっこりすまんこっちゃ。どーか、こらえとくれ(全く以って済まない事だ。どうか勘弁しておくれ)