たまー(るか) (高知の方言)
感嘆詞。 たまーるか、こんなふとい西瓜はめったにないが(まあ、こんなに大きいスイカは滅多にないよ)
てこにあわん (島根の方言)
仕事などの能力が足りない。 こげなもんだいは、わしのてこにあわん(こんな問題は、私の手に負えない)
はえる (群馬の方言)
卵がふ化する。生まれる。 今年もメダカがこんなにはえた(今年もメダカがこんなにふ化した)
ひょっこだ (神奈川の方言)
いびつだ。 風船つかんだらよー、ひょっこんなっちゃったよー(風船をつかんだらねぇ、形がいびつになってしまったよ)
ひーとい (愛知の方言)
一日中。 こんなことにひーといかけただか(こんなことに一日中時間をかけたのか)尾張では「ひーて」。
ふーけもん (佐賀の方言)
馬鹿者。 こげんこつばゆーち、こんふーけもんが。とんこじーて(こんなことを言って、この馬鹿者が。反抗して)
べっちゃ (石川の方言)
違う。いいえ。〈応答詞〉 「われか、こんなんしたガ」(おまえか、こんなことをしたのは)「べっちゃ」(いいえ)
ほーれねこ (神奈川の方言)
のら猫。捨て猫。 こんなほーれねこよー、どっから拾って来ただーよー(こんなのら猫をさ、どこから拾って来たんだよ)
まがる (香川の方言)
邪魔になる。 こんなところに、おったらまがっていかん(こんな所に座っていたら、仕事や通行の邪魔になる)
まれっこ (神奈川の方言)
まいご(迷子)。 こんな、くれー時に出てって、まグれっ子になんなよ(こんな暗い時に出て行って、迷子になるなよ)