いぎ (山口の方言)
のどに刺さった魚の小骨。 いぎがささって、とれんじゃん(小骨が刺さって取れないなあ)
ささらほーさら (埼玉の方言)
ばらばら。めちゃくちゃ。 部屋ん中がささらほーさらだい(部屋の中がめちゃくちゃだよ)
さらさらえぼ (宮城の方言)
鳥肌。 下見だら、おかなくてさらさらえぼたった(下を見たら、恐ろしくて鳥肌が立った)関連して「さらさらする」で「寒気がする」意。「さらえぼ」「ささらえぼ」とも。
すいばり (山口の方言)
木の棘。 すいばりがささっちょらーね(棘が刺さっているよ)
すばり (島根の方言)
手足にささる刺(とげ)。 すばーがたって、いたーてかなわん(刺がささって、たいへん痛い)「すいばり」とも。植物の刺は「かたら」「いが」「いぎ」など。
ずぼ (香川の方言)
ずぶ濡れ。 傘もささんと、まっずぼやないか(傘もささないで、ずぶ濡れじゃないか)
そばり (広島の方言)
棘。とげ。 人指し指にそばりが、刺さって、いたしーのーや(人指し指に棘がささって煩わしいねえ)
ももっこ (神奈川の方言)
むささび。 このへんじゃ、今、ももっこって見ねーな。ももんガーとも、ゆったっけよ(この辺では今、むささびは見かけないな。(昔は)ももんがーとも言ったよ)