いろー (岡山の方言)
さわる。いじる。 そねーに、きずーいろーちゃーおえん(そんなふうに、傷口をいじっていてはいけない)
おーさわな (滋賀の方言)
大層な。大げさな。 あほいえ、ほんなおーさわな話ガあろかい(馬鹿言え、そんな大げさな話があるものか)
くつばかしー (岐阜の方言)
くすぐったい。 足のうらにさわられるとくつばかしー(足のうらにさわられるとくすぐったい)
こそばい (福井の方言)
くすぐったい。 ほんなとこなぶったら、こそばいゲの(そんなところをさわったら、くすぐったいよ)
こちょびて (山形の方言)
くすぐったい 海水浴さいったば、蟹さ、足の裏さわらえで、こちょびて(海水浴に行ったら、蟹に足の裏を触られてくすぐったい)
ごーわく (静岡の方言)
腹が立つ。しゃくにさわる。 あんなことゆわれてごーガわいてしょんねーなー(あんなことを言われて腹が立ってしょうがないなあ)
ごーさわく (長野の方言)
悔しくて腹が立つ。 ごーさわいて、ごーさわいて(腹が立って、腹が立って)「ごうわく」とも。
さばる(1) (島根の方言)
さわる。 めしにはいがさばった(ご飯に蠅がさわった)
さわぐ (新潟の方言)
忙しく動き回る。 めーんちさわいでる(毎日忙しく動き回っている)
めげる (徳島の方言)
壊れる。 変にいらいよったらめげるでよ(変にさわっていたら壊れるよ)