おしまい 【お仕舞】 (東京の方言)
化粧。 早くおしまいをしといで
おしまいちゃんちゃん (東京の方言)
すっかりおしまいの意。 ねっきり、はっきり、これっきり。これでもーおしまいちゃんちゃんよ
おっぺす (千葉の方言)
押す。 そんなにおっぺすでねーど。ぶっくりげーっちゃーべーよ(そんなに押すんじゃないよ。倒れてしまいそうだよ)
おやす (長野の方言)
終わりにする。 そんねに働くと、体おやしちまうよ(そんなに働くと、体をおしまいにしてしまうよ)
おんづまり (奈良の方言)
無理の結果。 しまいにおんづまりが来るで(最後にはどうにもならなくなるぞ)無理を重ねたためどうにもならなくなること。
くるめる (高知の方言)
しまい込んで片付ける。 おもちゃを出しっぱなしにせんとくるめちょき(おもちゃを出しっぱなしにしないでしまっておきなさい)
どんどはれ・どっとはれ (岩手の方言)
昔話〈民話〉の語り終わりの最後に付ける言葉。これでおしまい。めでたしめでたし。
ねさる (静岡の方言)
〈食べ物が〉腐る。 ねグさるといかんで冷蔵庫にちゃっとしまいな(腐るといけないから冷蔵庫に早くしまいなさい)
やりつける (愛媛の方言)
疲れきる。バテる。 あんまり無理しよったら、やりつけるぞな(あんまり無理してたら、疲れきってしまいますよ)