〜じょ (徳島の方言)
〜ですよ。 きにょーお花見いってきたんじょ(昨日お花見に行ってきたんですよ)主に女性が用いる。
〜じょ (鹿児島の方言)
〜さん。 おとっじょ(弟さん)よめじょ(およめさん)とのじょ(旦那さん)親愛の意を表す接尾語。
じょうだり (奈良の方言)
いつも。 うちの姉ちゃんはじょうだり食べたはるねん(我が家の姉さんはいつも食べているの)
じょっぱり (青森の方言)
頑固者。 あの人だばじょっぱりだはんでの(あの人は頑固者だからねえ)
じょら (大阪の方言)
あぐら。 あし、しんどいさかい、じょらかかせてもらいまっさ(足がきついのであぐらをかかしてもらいます)
じょろかく (福井の方言)
あぐらをかく。 じょろかいてご飯たべてると、ばちあたるざ(あぐらをかいてご飯を食べていると罰があたるよ)嶺南東部では「ぎっとかく」。
じょんならん (香川の方言)
どうにもならない。 おまいとこの息子はじょんならんやっちゃのー(君んちの息子はどうにもならない奴だなあ)
じょんのび (新潟の方言)
のんびりくつろぐさま。 あー、じょんのびじょんのび(ああ、ゆったりゆったり)温泉にゆったりと浸かったようなときに言う。
じょーさね (山形の方言)
簡単だ。 あいづだば、だいガぐさなどじょーさなぐはいんべよ(あいつなら大学になんか簡単に入るだろうよ)
じょーだい (滋賀の方言)
おおかた。 じょーだい、しる田やさけー、しるするのも、えろおすわ(おおかた湿田だから、田搔きも辛いですね)