かすな (福井の方言)
とても。大変。 お孫さん、しばらくみんまにかすないこなんなした(お孫さん、しばらく見ない間にとても大きくなられた)
かめへん (大阪の方言)
かまわない。 心配すな。かめへんかめへん(心配するな。かまわない。かまわない)
きょーとましー (千葉の方言)
かん高い。 そんなにきょーとましー声出すなよ。耳ガいでぐなっちゃーど(そんなにかん高い声を出すなよ。耳が痛くなっちゃうぞ)
くどい (福井の方言)
塩辛い。 このおつけ、かすなくどいさけ、飲まれんて(この味噌汁はとても塩辛いので飲めないよ)
ござんす (岩手の方言)
ございます。 きょー は[ha]、おさむござんすなっす(今日は寒うございますね)
ごんしょ (和歌山の方言)
いらっしゃいよ。 そがいにえんりょしやんすな。うちいごんしょ(そんなに遠慮しないでよ。わが家にいらっしゃいよ)きいつけてにい。はよ、ごんしょ(気をつけてね。はやくもどっていらっしゃいよ)
しかぶる (山口の方言)
大小便を漏らす。 そねーなとこでしかぶるな(そのような所で小便を漏らすな)
すなこい (宮城の方言)
筋があって嚙み切れない。 入れ歯でぁすなこいのはだめでがす(入れ歯では筋のあるものは食べられません)
せからしか (熊本の方言)
うるさい。 師走の忙しかときせからしかこつば言いなすな(師走の忙しいときにうるさいことを言いなさんな)
ちょす (北海道の方言)
触る。からかう。 ちょすんでない(触るんじゃない!)弱い者ちょすな(弱い者をからかうな)「ちょーす」とも。