あかみ (愛知の方言)
他人の欠点などを探すこと。 あのしとはすぐあかみさっせるでねー(あの人はすぐにあら探しをなさるからね)
えらい(1) (静岡の方言)
大変な。 いちんちで終えるのはえらいっけ(一日で終わらせるには大変だった)
おやす (群馬の方言)
終わらせる。 はー、仕事おやして寝べー(もう仕事を終わらせて寝よう)
かてる (北海道の方言)
仲間に入れる。 わたしもかてて(私も仲間に入れてよ)「かでる」「かぜる」「かたせる」とも。
かてる (福岡の方言)
仲間に入れる。 あたきも、かたしぇちゃらんなー(私も仲間に入れてくれないかい)「かたせる」「かたす」とも。
かてる(1) (群馬の方言)
合わせる。添える。 大根のゆでたんを、かててくー(大根の茹でたものを合わせて食う)
くき 【群来】 (北海道の方言)
魚群が岸に押し寄せる。 もうなんじゅーねんもくきなんてねぐなった(もう何十年もくきなんてなくなった)特にニシンが産卵、放精のため海岸近くに押し寄せること。
けける (静岡の方言)
載せる。 棚のうえーけけときゃーえー(棚の上に載せておけばいい)
じごくのかぎっつるし (栃木の方言)
杉菜。 じごくのかぎっつるしの根っこは、深くて多くて取り尽くせるもんじゃーねーよ(杉菜の根は、深くて多くて取り尽くせるものではないよ)
すける (岡山の方言)
乗せる。 そりょーそけーすけてーて(それをそこに乗せておいて)