あげん (三重の方言)
あのように。 あげんおそろしーもんかいなー(あのように恐ろしいものかなあ)「こげん(このように)」「そげん(そのように)」も。
あろん (愛媛の方言)
あれをご覧。 あろん。木が倒れてしもた(あれを見て。木が倒れてしまった)「あれをお見」の略。「ころん」(これをお見)「そろん」もある。(それをお見)
いぬ (奈良の方言)
帰る。 わし、もう仕事すんださかいにぼちぼちいぬで(私は仕事が終わったので、そろそろ帰るよ)
いんでこーわい (愛媛の方言)
帰ります。 もうすんだけん、そろそろいんでこーわい(もう終わったから、そろそろ失礼します)
うなう (千葉の方言)
耕す。 そろそろ畑うなわなけりゃしょーねーぞ(そろそろ畑を耕さないといけないぞ)「たうない」は「田を耕す」こと。
おずむ (熊本の方言)
目を覚ます。 そろっと歩かんと子どもんおずむが(そっと歩かないと、子どもが目を覚ますよ)
おっかない (東京の方言)
こわい。おそろしい。 おっかなくってしかたがない
おひなる (岩手の方言)
お起きになる。 そろそろ、おひなてくなんしぇ(そろそろ、お起きになってください)
きてじゃ (岡山の方言)
いらっしゃる。 そろそろ先生が来てじゃけー、座っときねー(そろそろ先生がいらっしゃるから、座っておきなさい)
きょ(う)とい (香川の方言)
恐ろしい。 あっきゃあ、きょうとー(あれー、おそろしい)