そめ (岐阜の方言)
案山子。 稲がでーぶいろんでったで、そめ立てよか(稲がかなり実ってきたので、案山子を立てようか)
そやでこり (三重の方言)
だからね。 そやでこり、このまえな(だからね、この前ね)「そやでこれ」より丁寧。全県的には「そやもんで」「そやよって」「そやさかい」などがある。
そら (徳島の方言)
川の上流の地域。特に吉野川上流域を指して言う。 あの人はそらから来たみたいなでよ(あの人は吉野川の上流から来たみたいですよ)
そらっぺ (埼玉の方言)
うそ。虚言。 そらっぺこくな(うそを言うな)
そらやま (島根の方言)
家の近くの山。 そらやまのはたけで、しごとしよーとですよ(近くの山の畑で働いていますよ)
そらーつかう (静岡の方言)
とぼける。知らないふりをする。 そらーつかったって顔に出てるぞ(とぼけたって顔に出ているぞ)
それいね (山口の方言)
そうだよね。その通り。 暇じゃけー、どっか行きたいねー。それいね(暇だから、どこかに行きたいね。そうよね)相手のことばに対して同意・同感を表す。
そろっと (新潟の方言)
ぼちぼち。そろそろ。 そろっとはじめっかねー(ぼちぼち始めようかねえ)
そんきー (佐賀の方言)
切り杭。 そんきーばついにーたばい。ぎりーっとしたさい(切り杭を踏んでしまったよ。ずきんとしたよ)
そんとな (山口の方言)
そのような。 そんとな、ゆーちゃーいけん(そんなことを言ってはいけない)長門では「そんと」とも。