たばう (兵庫の方言)
貯める。 あの人はたばいがええ(あの人は貯えがよい人だ)但馬では「たばる」とも。
たばける (広島の方言)
驚く。びっくりする。 やーれ、昨日の地震にゃー、たばけたでよ(やあ、昨日の地震には驚いたよ)
たばこする (島根の方言)
休憩する。休息する。 くたーべたけん、たばこしょー(疲れたから休憩しよう)
たばる (三重の方言)
お供え物を下げる。 あれひとつたばっといで(あのお供えを一つ頂いておいで)「賜る」から。南勢・志摩では「ならう」とも。
たばる (奈良の方言)
神仏の前から供物を下げて戴くこと。 仏さんの団子たばってきてよばれようか(仏壇に供えてある団子を下げてきて、食べようか)