いますでっこ (群馬の方言)
もう少しで。 いますでっこ犬にくわれるとこだったよ(もう少しで犬にかまわれるところだったよ)
おっこっこ (新潟の方言)
おやまあ。 おっこっこ、ふっさしねっかねー(おやまあ、久しぶりじゃないかねえ)「おっこー」とも。
おぼっこ (岩手の方言)
赤ちゃん。 めんけーおぼっこだごど(かわいい赤ちゃんだねえ)
かわらすずめっこ (岩手の方言)
せきれい(鶺鴒)。 かわらすずめっこ、となりのえさ、とんできたず(せきれいが、隣の家に飛んできたそうだよ)
がっこ (秋田の方言)
香の物。漬け物。 このでぁごんのがっこ、んめぁなー(この大根の漬け物、おいしいなあ)
きめっこ (福島の方言)
拗ねる。 この子は、ちょっとしたことですぐきめっこする(この子は、ちょっとしたことですぐ拗ねる)
しぇぁっこ (秋田の方言)
おかず。 しぇぁっこばり食てねぁでままけ(おかずばかり食べていないでご飯を食べろ)県北部では「かでもの(糧物)」。
だらっこ (青森の方言)
硬貨。小銭。 財布の中、だらっこばりさなった(財布の中が硬貨だけになった)
ちょちょべっこ (埼玉の方言)
蝶々。 ちょちょべっこがいっぺー飛んでらー(蝶々がいっぱい飛んでいるよ)
はだっこ (岩手の方言)
たこ(凧)。 きょ は[ha]、てんきいいすけぁ、はだっこあゲできるじぇ(今日は天気が好いから、凧あげが出来るよ)