うすとれー (熊本の方言)
てれくさい。 あんまりほめられ過ぎっと、うすとれーぞ(あんまりほめられ過ぎると、てれくさいぞ)
うだる (山形の方言)
捨てる。 このごみ、どさうだればいいなや(このごみを、どこに捨てればいいかね)内陸では「なゲる」。
うっちょく (熊本の方言)
置き去りにする。 てれっとしとっと、うっちょかるるばいた(ぼんやりしていると、置き去りにされるよ)
おもっしぇー (福井の方言)
面白い。 きんのの晩は、おもっしぇーテレビやってたけど、見なしたか(昨日の夜は面白いテレビ番組をやっていたけれど、ご覧になったかい)
かまど (青森の方言)
財産。 放蕩してれば、かまど消してまるや(放蕩していると、財産をなくしてしまうよ)
こーべる (高知の方言)
気取った態度をする。 テレビにうつっちゅーきこ―べってしゃべりゆー(テレビに写っているから気取って話している)
じゃみじゃみ (福井の方言)
テレビ画面の砂嵐状態。 テレビおぞいで、じゃみじゃみんなって見られん(テレビが古いから画面が砂嵐状態になって見られない)
てれぐれする (島根の方言)
仕事などがはかどらないこと。 てれぐれして、なんもすすまん(ぐずぐずして、仕事がはかどらない)
てれこ (三重の方言)
逆。あべこべ。 うえしたてれこになっとるわして(上下が逆になってるよ)
てれこ (大阪の方言)
互い違い。 これ、てれこになってるやないかい(これ交互に食い違っているじゃないか)