てっぱる (千葉の方言)
無理する。何とかする。 少し残してもしょーねーがら、てっぱっておやしてきた(少し残してもしょうがないから無理して終わらせてきた)
てて (愛媛の方言)
〜といったって。 「いまからいくてて、大雨ぞな」(今から行くといったって、大雨ですよ)「かんまん、かんまん」(かまわない)
てでっぽ (岩手の方言)
たんぽぽ(蒲公英)。 てでっぽも、はらっぱいっぺさぐと、うずくしもんだな(たんぽぽも、野原一面に咲くと、きれいなものだね)
てなわん (福井の方言)
ずる賢い。生意気な。 あんなてなわんやつ、めったにえんやろ(あんなにずる賢いやつはめったにいないだろう)
てにゃわん (岐阜の方言)
手におえない。 あのどびんた、あすびにいってまって、てにゃわんやっちゃ(あの女の子は遊びに行ってしまって手に負えないやつだ)
てにゃわん (宮崎の方言)
始末におえない。 てにゃわんしごつよのー(始末におえない仕事だね)
てべす (滋賀の方言)
手拍子。 いかえ声して、てべす叩いて、わろてやーる(大きい声して、手拍子を叩いて、笑っていなさる)
〜てみえる (三重の方言)
〜ておられる。 このぜん、ごいんさんがゆーてみえたがー(この前、御院主〈住職〉さんが言っておられたじゃないの)敬語。
〜てや (兵庫の方言)
(〜て)いらっしゃる。 はよいなな、えーのひとが心配しとってやどー(早く帰らないと家の人が心配していらっしゃるよ)
てれぐれする (島根の方言)
仕事などがはかどらないこと。 てれぐれして、なんもすすまん(ぐずぐずして、仕事がはかどらない)