あおなじみ (千葉の方言)
青あざ。 ぶっつけたらあおなじみできちゃって痛かっぺ(ぶつけたら青あざができて痛いでしょう)
あったらもん (千葉の方言)
もったいないもの。 そりゃーあったらもんだっぺよー(それはもったいないでしょうよ)
えしたくなる (千葉の方言)
古くなる。 いちんち着たらせんたくするだもの、えしたくなっちゃうべや(一日着たら洗濯するんだから古くなっちゃうでしょう)
えらい (山梨の方言)
大変だ。 荷物ん多くてえらいら、私ガ持つじゃん(荷物が多くて大変でしょう、私が持ちますよ)
おじる (青森の方言)
下車する。 どごの駅でおじればいいんだ(どこの駅で下車すればいいのでしょう)
かちける (茨城の方言)
かじかむ。 てぶぐろしてねーど、てガかちけてしょーねーよ(手袋してないと、手がかじかんでしょうがないよ)
がんだめし (千葉の方言)
炊き損ねた、芯のあるご飯。 こりゃーがんだめしだっぺよー(これは芯のあるご飯でしょうよ)
きかねー (宮城の方言)
腕白。勝気なさま。 なんてきかねーわらすでがすぺ(なんて腕白な子どもでしょう)
くちゃぐる (栃木の方言)
目を閉じる。目をつぶる。 そーだにめーくちゃぐっちゃー、目薬はへーんめー(そんなに目をつぶったら、目薬が入らないでしょう)
こずむ・こぞむ (静岡の方言)
沈殿する。 搔きまーさんと砂糖ガ下のほうにこずんでるっしょ(搔き回さないと砂糖が下の方に沈殿しているでしょう)