へーともねえ (岐阜の方言)
大変な。とんでもない。 そりゃーまた、へーともねえこっちゃったのー(それはまた、とんでもないことでしたね)
ぺろ (宮城の方言)
うどん・素麵などの麵類。またすいとんの類。 昼、ぺろ汁でもくすぺゃ(昼食はすいとんでも食べましょうよ)「かっぺろカップラーメン」という新造語もある。
ほっちゃれ (北海道の方言)
疲れて元気のない人。 こどものしおくりでもうほーっちゃれだ(子どもの仕送りのために疲れ果ててもうほっちゃれだ)もともと産卵、放精後の鮭を言う。
ぼっけー(2) (岡山の方言)
ものすごい。 これ、ただでもろーたんじゃー。ぼっけかろー(これを無料でもらったんだよ。すごいだろう)
ぼーぶら (長崎の方言)
カボチャ。 ことしゃどこでんぼーぶらのよんにゅーとれたげな(今年はどこでもカボチャがたくさん獲れたそうな)ポルトガル語 abōbra に由来。
までに (岩手の方言)
真面目に。 あいず、いっつも、までにかしぇーでるやずだな(あの人は、いつでも、真面目に働いている人だ)
みずし 【水菓子】 (東京の方言)
くだもの。 なにか水菓子でも買っておいで
みそっつぐ (栃木の方言)
みそさざい。 堀っこん中でみそっつぐが、チチッ、チチッと鳴ぎながら飛びまーってた(堀の中でもみそさざいがチチッ、チチッと鳴きながら飛び回っていた)
めんめ (群馬の方言)
めん類〈特にうどん〉。 いっくら飲んでも、最後はめんめだ(どれほど酒を飲んでも、最後はうどんだ)
やくたいもない (静岡の方言)
役に立たない。くだらない。 そんなやくたいもないことしんな(そんなろくでもないことをするな)