うちゃる (埼玉の方言)
捨てる。 そけーごみをうちゃるなよ(そこへごみを捨てるなよ)なんでもうちゃるから子どもには目が離せねー(なんでも捨てるから子どもから目が離せない)
うったて (岡山の方言)
最初。手始め。 何でもうったてがでーじじゃが(何事も最初が大事だよ)
うでっこき (群馬の方言)
力の限り。精一杯。 あっちんでん、うでっこきかせいでこーな(あっちでも精一杯稼いでこいな)
うんた (岩手の方言)
いやだ。 いげってそわれでも、おれ は[ha]うんたじぇ(行けと言われても、私はいやだよ)
えらがる (鳥取の方言)
苦しがる。 うちのてておやは、きやり腰でえらがっとる(私の父親は、ぎっくり腰で苦しがっている)「いやがる」の意でも用いられる。
おきる (香川の方言)
満腹になる。 うどん二玉でもーおなかがおきた(うどん二玉でもうおなかいっぱいになった)
おしまいちゃんちゃん (東京の方言)
すっかりおしまいの意。 ねっきり、はっきり、これっきり。これでもーおしまいちゃんちゃんよ
おすもじ 【御酢文字】 (東京の方言)
「すし」の女性語。 おすもじでもとりましょうか
おちらし (香川の方言)
麦こがし。はったい粉。 おやつゆうても、おちらしがええほうで(おやつの中でも、麦こがしの方が上等です)
おちわ (埼玉の方言)
団扇(うちわ)。 おちわであおいでもあちーな(団扇で扇いでも暑いな)