おいでませ (山口の方言)
いらっしゃいませ。 おいでませ、山口へ(いらっしゃいませ、山口へ)観光のキャッチフレーズとして使われるが、実際にはあまり聞かれない。
おっつぁれる (群馬の方言)
怒られる。〜られる。 わりーことして、おやじにおっつぁれた(悪いことして親父に〜られた)
おぼこい (福井の方言)
かわいい。子どもっぽい。 ほんなことしてるんでは、まだまだおぼこいのー(そんなことをしているのでは、まだまだ子どもっぽいねえ)
おれくち 【折れ口】 (東京の方言)
〈知人の〉死。 急に折れ口があって行くんだ葬式の忌み詞として使われる。
おんぼらーと (石川の方言)
のんびりと。 今日は仕事わっせて、おんぼらーとしとったら(今日は仕事を忘れてのんびりとしていたら)
かえこと (奈良の方言)
交換。 わしの福袋とおまはんの、かえことしてんか(私の福袋とあなたのを交換してよ)
かしま (愛知の方言)
几帳面で、きちんとした様。 あのしとはかしまにしとるでえーわ(あの人はきちんとしているからいいよ)
がざむざと (石川の方言)
とりとめもなく。乱雑に。 がざむざとして、うちにおるわけ(とりとめもなく、家で過ごしているよ)
がっそ (奈良の方言)
頭髪がぼうぼうとしている状態。 えらいがっそな頭して、どないしたん(たいそうボサボサな頭髪だけれども、どうしたの)
〜がなっ (鹿児島の方言)
〜ことができる。 あいがいとして、すわいがならんがお(足が痛くて座ることができませんよ)しがなっ(することができる)