かんち (愛媛の方言)
芯の残るごはん。 ありゃ、かんちになっとらい(あれ、芯が残ってるよ)「かんちめし」「かんちまんま」とも。
かー (徳島の方言)
ください。 ちっか、かー(竹輪を下さい)「つか」「つかはれ」とも。
がいな (鳥取の方言)
大きな。巨大な。 がいな目してほんとにかわいげな子だなー(おおきな目をして本当にかわいい子だね)「かただい」「おっけな」とも。
がっそー (岡山の方言)
髪がぼさぼさであるさま。 あたまーがっそーにして、そてー出な(髪の毛がぼさぼさのまま、外へ出るな)さらにひどい状態を「大がっそー」とも。
〜がと (長崎の方言)
〜分。 千円がともなかばい。こん料理は(千円分(の価値)もないよ。この料理は)
がぼる (福井の方言)
雪や泥に足がはまる。 雪に足がぼってよわったのー(雪に足がはまって困ったねえ)「ごぼる」「がぶる」とも。嶺南では「ぐいる」「ぐわる」。
がめに (福岡の方言)
大根、レンコン、ごぼう、にんじん、こんにゃく、里芋などを食べやすい大きさに切り、鶏肉のぶつ切りとともに醬油と砂糖で煮た料理。 「筑前煮」とも。
きかっと (宮城の方言)
きちんと。整然と。 きかっとはごさつめさえ(きちんと箱に詰めなさい)「きたっと」とも。
きかない (福島の方言)
強い。従順でない。 おらいのばっち娘は、きかなくて困る(うちの末娘は、強くて困る)「きかねー」とも。
きどい (徳島の方言)
じれったい。 こんなきどい仕事はやっとれん(こんなじれったい仕事はやってられない)「きどくさい」「きしんどい」とも。