〜とん (佐賀の方言)
〜が〈接続助詞〉。 あんやったちゃーちーん来られんとん、どぎゃんしたろーか(あの人たちはちっとも来られないが、どうしたのだろうか)
どがでも (鳥取の方言)
無理に。強いて。どうしても。 医者からどがでも食べろといわれりゃー仕方ない(医者から無理に食べなさいといわれれば仕方がない)
どちらいか (徳島の方言)
どういたしまして。 「こないだはありがとー」(この間はありがとう)「いえ、どちらいか」(いえ、どういたしまして)
どちらいか (北海道の方言)
どういたしまして。 「どうもお世話になりました」「なんも。どちらいか」(いいえ。どういたしまして)
どない (大阪の方言)
どう。どのように。 どないなってんねん、ほんまに(どうなっているの、本当に)
どやぐ (秋田の方言)
友達。 あえだばおれのどやぐだ(あいつは私の友達だ)「同(どう)役(やく)」から。
どんならん (大阪の方言)
どうにもならない。 そないなことされたら、どんならんなー(そのようなことをされたらどうにもならないねえ)
どーすりゃー (岡山の方言)
どうすればいいのか。 もー稲かりゅーせにゃーいけん。どーすりゃー(もう稲刈りをしないといけない。どのようにしようか)反語の意でも使われる。
〜ないよ (宮崎の方言)
〜したらどうですか。 それしないよ(それやったらどうですか)食べないよ(食べたらどうですか)
〜なさんす (長野の方言)
尊敬語。 おうちじゃー、どーしなさんすね(お宅ではどうなさいますか)おあがりなさんしょ(おあがりください)目上に対する丁寧な挨拶。