どーかん (山口の方言)
悪ガキ。腕白。 近所のどーかんにはまいるっちゃ(近所の悪ガキは手におえない)「どーかんぼーず」「どーげん」とも。周防では「がんぼー」。
どーすりゃー (岡山の方言)
どうすればいいのか。 もー稲かりゅーせにゃーいけん。どーすりゃー(もう稲刈りをしないといけない。どのようにしようか)反語の意でも使われる。
どーどーどーで (佐賀の方言)
盛んなさま。 あめんどーどーどーでふいよっけんが、いかれんばんたー(雨がひどいから、行けないよ)「どー」を三回反復する。
どーねき (愛知の方言)
強情。 どーねきなやつだのん(強情なやつだね)
どーはっしぇん (長崎の方言)
南京豆。 どーはっしぇんばたべすぎたばい(南京豆を食べすぎたよ)中国語「落花生」に由来。
どーも (長崎の方言)
ありがとう。 どーも、どーも(ありがとう、ありがとう)後上りに発音。