ぞろっぺー (東京の方言)
だらしがないこと。いいかげんなこと。また、その人。 あの人はどうもぞろっぺぇで困る
ちんがらっ (鹿児島の方言)
めちゃくちゃ。ぴったり合わないこと。 きゅのくゎいぎはちんがらっじゃした(今日の会議は意見が合わず、さんざんでした)
てれぐれする (島根の方言)
仕事などがはかどらないこと。 てれぐれして、なんもすすまん(ぐずぐずして、仕事がはかどらない)
とつけもない (香川の方言)
とんでもない。 きゅーにとつけもないことゆーな(急にとんでもないことを言うな)「とっけもない」とも。
ととのわん (石川の方言)
理屈にあわない。間抜けな。 いつまでも、ととのわんことばっかゆーとらんと(いつまでも、理屈にあわないことばかり言っていないで)
ひでーなし (茨城の方言)
くだらないこと。 ひでーなしばがりゆってんじゃねーよ(くだらないことばかり喋ってるんじゃないよ)
びんちょ (千葉の方言)
対のものが揃っていないこと。 おめー靴下びんちょに履いてるぞ(お前が履いている靴下は左右揃っていないぞ)
ぶじょほ (秋田の方言)
申し訳ないこと。失礼。 ぶじょほだんしども、なんとが 頼むんし(申し訳ありませんが、なんとかお願いします)おーぶじょほしたんし(たいへん失礼しました)「不調法」から。
へーともねえ (岐阜の方言)
大変な。とんでもない。 そりゃーまた、へーともねえこっちゃったのー(それはまた、とんでもないことでしたね)
ぺそらぺそら (宮城の方言)
粘り気のないこと。 この餡子、ぺそらぺそらしてうまぐがえん(この餡子は粘り気がなくておいしくないね)