あいそ (大阪の方言)
愛想。 えらいすんまへんな。あいそなしで(たいへんすみません。愛想のないことで)
あったらしか (鹿児島の方言)
もったいない。 まだつこがなって、あったらしかことしやんな(まだ使えるのに、もったいないことをするな)古語の「あたらし〈惜〉」の意味を残している。
あってこともねー (栃木の方言)
とんでもない。 車がぼっこれて行げなくなっちゃって、あったこどもねーこどんなっちゃってさ(車が故障して行けなくなって、とんでもないことになってさ)
あっぺとっぺ (宮城の方言)
つじつまの合わないこと。 あの人ゆーのはあっぺとっぺで何かだってんだがわげわがらね(あの人の言うことは頓珍漢で何を言っているのかわからない)
あてこともない (静岡の方言)
とんでもない。途方もない。 そんなあてこともねーことばっかゆーな(そんなとんでもないことばかり言うな)
いてこます (大阪の方言)
やっつける。 しょーもないことばかりゆーてたらいてこますぞ(くだらないことばかり言っていたらやっつけてしまうぞ)
いらち (大阪の方言)
落ち着きのないこと。 いつもせわしのーて、ほんまにいらちな人やなー(いつもせかせかして、本当に落ち着きのない人だねえ)
いらやき (京都の方言)
生焼け。 この魚いらやきや(この魚、生焼けだ)十分に焼けていないこと。
えげつない (大阪の方言)
ひどい。悪い。 あんまりえげつないこと言わんといてーや(あまりひどいことを言わないでね)
えどでない 【江戸でない】 (東京の方言)
江戸らしくない、田舎くさいという所から、道理に合わないこと。 こう見たところ、江戸じゃーねえ