ぶじょほ (秋田の方言)
申し訳ないこと。失礼。 ぶじょほだんしども、なんとが 頼むんし(申し訳ありませんが、なんとかお願いします)おーぶじょほしたんし(たいへん失礼しました)「不調法」から。
まじくなう(2) (東京の方言)
とりつくろう。言いつくろう。ちょっとごまかしてとりつくろっておく。 なんとかまじくなっておこう
まんじ (秋田の方言)
まあ。なんと。 へば、まんじ(じゃあ、また〈別れの挨拶〉)まんじまんじ、えがったごどー(なんとなんと良かったこと)「まんち」とも。会話の端々に挿入される。
めんけ (秋田の方言)
かわいらしい。 このぼんぼこ、なんとめんけごとー(この赤ん坊は何とかわいらしいこと)「めごえ」「めんこえ」とも。
もくしょな (富山の方言)
がむしゃらな。 あの人はなんとももくしょな人で(あの人はなんとも気の荒い人で)
やにこい (奈良の方言)
粗悪で貧弱な。 このばった屋でこうたテレビはなんともやにこいんちゃうか(この量販店で購入したテレビはなんだか粗悪で貧弱と違うか)
わからんじん (山梨の方言)
わからずや。 あのしはなんちゅーわからんじんずら(あの人はなんというわからずやだろう)