〜やん (和歌山の方言)
〜できない。 フナ、釣れやんかったん、ちょっと残念やけどなー(フナが釣れなかったのは少し残念だけどねえ)
やんす (広島の方言)
ございます。 みやすそーにありゃんすが、じっしゃーはいたしーけーなー(簡単そうでございますが、実際は、難しいからねえ)
ゆるせい (静岡の方言)
のんびりできる。気楽な。 まゴたちん来ててゆるせくないねー(孫たちが来ていてのんびりできないねえ)普通は否定の形で使うことが多い。
よぞい (滋賀の方言)
おぞましい。 かきだすのは、ほんまによぞい仕事でなー(搔き出すのは、本当におぞましい汚い仕事でねえ)「よぞくろしー」とも。
〜よって (三重の方言)
〜だから。 やっちゃんらよーのむよってにゃー(やっちゃんなんかよく酒を吞むからねえ)
よめくさん (佐賀の方言)
お嫁さん。 よかよめくさんばよーだなたー。もーこいであんたも安心したろーだ(よいお嫁さんをもらったねえ。もうこれであなたも安心したろうね)
んまそい (富山の方言)
よく太っている。 このねんね、んまそいかっだしとるねー(この赤ちゃんはまるまるとした体をしているねえ)