たなる (和歌山の方言)
熟す。 この柿、ほんまにたなってあるのー(この柿は本当に熟しているねえ)
たるひ・たろし (岩手の方言)
つらら。氷柱。 けさ は[ha] しばれだだす、やねさ、たるひさガったな(今朝はとても寒かったから、屋根につららが下がったねえ)
だすい (和歌山の方言)
粗い。 だすいしあげやなー(粗い仕上げだねえ)
だんだん (佐賀の方言)
いつも。たいそう。 だんだん世話なってなー。あいがとーござっすっ(いつも世話になってねえ。ありがとうございます)
てきない (長野の方言)
疲れて苦労だ。 てきねえなあ(疲れて苦労だなあ)
てせ (鹿児島の方言)
疲れる。 まごはむぜどん、もやてせねー(孫はかわいいけれど、守りは疲れるねえ)「てそか」とも。
〜とさいが (三重の方言)
〜と。 おひきゆーとさいがなー(おひき〈贈物の容器に入れて返す品〉というとねえ)「〜とさいご」とも。
とじぇんこだ (岩手の方言)
寂しい。退屈だ。 しゴどねぁのも、とじぇんこなもんだな(仕事がないのも、退屈なものだねえ)
〜どん (三重の方言)
殿。様。 あのいしゃどんなかなかなー(あのお医者さんはなかなかねえ)敬意の接尾辞。
どんならん (大阪の方言)
どうにもならない。 そないなことされたら、どんならんなー(そのようなことをされたらどうにもならないねえ)