あまだかぞ (岐阜の方言)
おびただしく。 おまいあまだかぞ金儲けしたそーじゃのー(おまえはものすごく金儲けしたそうだね)
いんぴん (宮城の方言)
気難しいこと・人。 あのひとぁまだそったないんぴんばりかだってんのすかや(あの人はまたそんな気難しいことばかり言っているのですか)
うたちー (福岡の方言)
汚い。卑劣な。 そんなうたちーもん、いらうな(そんな汚いものを触るな)あん人のすることは、うたちー(あの人のすることは卑劣だ)
おどげる (岩手の方言)
落雷する。 えのめのすギのぎさ、おどげったじぇ(家の前の杉の木に、雷が落ちたよ)
かく (兵庫の方言)
持ち上げる。持ち上げて運ぶ。 おい、ちょっとそっちのすま、かいてくれや(おい、ちょっとそっちの隅を持ち上げてくれよ)
かまぎっちょ (埼玉の方言)
とかげ。かなへび。 庭のすみっこにかまぎっちょがいたで(庭の隅にとかげがいたよ)
がばい (佐賀の方言)
ものすごく。 さかなつりよったぎ、がばいふとかとのつれたくさい(魚を釣っていたら、ものすごく大きいのが釣れたよ)
さのぼい (宮崎の方言)
田植え後の祝宴。 さのぼいはたのすんじゃね(田植えのあとの祝宴が楽しみだね)
さばくっ (佐賀の方言)
仕事が捗る。 仕事ばあんのすっぽにたのーじみたばってんが、ちーにさばけん(仕事をあの怠け者に頼んでみたけれど、ちっとも捗らない)
しねぁ (秋田の方言)
嚙み切れない。 このしるめ、しねぁ(このスルメは硬くて嚙み切れない)