〜けん (徳島の方言)
〜から。〜ので。 ほなけん言うたで。私が行くけんって(だから言ったじゃないか。私が行くからって)理由を表す。
こびきちょー 【木挽町】 (東京の方言)
銀座〈中央区〉の木挽町にあったところから、歌舞伎座をいう。 歌舞伎座に行くことを「木挽町に行く」と、昭和の頃まで年輩者は言ったものである
ごしゃぐ (秋田の方言)
怒る。 わりごどしたんて、おどにごしゃがれだ(悪いことをしたのでお父さんに怒られた)
ごろたひく (香川の方言)
おおいびき。 あれと同じ部屋はいやでぇ、ごろたひくけん(大いびきをかくので、同部屋はお断り)
〜さかい (大阪の方言)
〜から。〜ので。 今日は雨やさかい、傘もっていき(今日は雨だから傘を持っていきなさい)
さかむけ (奈良の方言)
手の爪の付け根の皮膚が細長くむける症状。 あんたは親不孝やさかいにさかむけいくねんで(あなたは親不孝なので、手の爪の付け根の皮膚が細長くむけるだよ)
さがし (岐阜の方言)
竹馬。 昔は男の子んたー、うめーことさがしにのって、遊んだもんや(昔は男の子たち、上手に竹馬に乗って遊んだものです)
さがしい (高知の方言)
〈上から見て〉急だ。 あのさがしい道を走ったきにまくれた(あの急な道を走ったので転げ落ちた)
さんしのみっつ (山口の方言)
いちにのさん。 さんしのみっつで走るそ(いちにのさんで走るよ)「せーのでみっつ」とも。長門では「さんのーがーはい」。
ざっかけない (東京の方言)
粗野で、がさつで、丁寧でない形容。 周囲が一般にざっかけない連中が多かったので