ずし (宮崎の方言)
雑炊。 ずしがでけたで、くていきないよ(雑炊ができたので、食べて行きなさいよ)
ずつない (奈良の方言)
体調や気分がわるい。 ゆーべ夜ふかししたよって、ちょっとずつないねん(昨夜夜ふかししたので、少し気分がわるいんだ)
ずでー (群馬の方言)
すごく。えらく。程度が甚だしいさま。 ことしゃーずでー作物がわりー(今年はすごく作物のできが悪い)
せっちょはぐ (岩手の方言)
難儀する。 おーゆぎふっただす、せっちょへぁで、がっこさいったず(大雪がふったので、難儀して学校に行ったそうだ)
せわがる (高知の方言)
世話を焼く。 あのいとが準備をせわがってくれたきあてわなんにもすることがなかった(あの人が準備の面倒を見てくれたので私は何もすることがなかった)
そこっと (岩手の方言)
静かに。 おぼこねってだがら、そこっとしてろ(赤ん坊が眠っているので、静かにしなさい)
そめ (岐阜の方言)
案山子。 稲がでーぶいろんでったで、そめ立てよか(稲がかなり実ってきたので、案山子を立てようか)
そーだす (三重の方言)
そうです。 知らんもんだすでなー。そーだすのかー(知らないものですからね。そうなんですか)
ちみくる (静岡の方言)
つねる。 えらいきつくちみくられたもんでちーしんだ(大変きつくつねられたので内出血した)
ちゃべ (富山の方言)
おしゃべり。 あの人ちゃべながで、きーつけられよ(あの人はおしゃべりなので気をつけなさいよ)