かばち (鳥取の方言)
おしゃべり。減らず口。 おめーらはえらそーにかばちばっかりたたいとんな(お前は偉そうに減らず口ばっかり言ってるな)
かーらげ (岩手の方言)
すりばち(すり鉢)。 まめ、かーらげで、よっくすっておげよ(豆を、すり鉢でよくすっておきなさいよ)
じょろかく (福井の方言)
あぐらをかく。 じょろかいてご飯たべてると、ばちあたるざ(あぐらをかいてご飯を食べていると罰があたるよ)嶺南東部では「ぎっとかく」。
ばちかぶる (長崎の方言)
罰が当たる。責めを負う。 悪かことしたら、いんま、ばちかぶっとやっけん(悪事を働いたら、そのうちにきっと、罰が当たるんだから)
めばちこ (大阪の方言)
ものもらい。 めー痛いおもたら、めばちこができてるわ(目が痛いと思ったらものもらいができているよ)
もちゃすびする (福井の方言)
おもちゃにする。 食べるもんで、もちゃすびしてると、ばちあたるざ(食べるものをおもちゃにしていると、罰があたるよ)
やばち (秋田の方言)
湿っぽくて気持ち悪い。 まいにぢ、やばち空続くなー(毎日、湿っぽい空が続くなー)しっぱねかがってやばち(泥はねがかかって気持ち悪い)