あばかん (佐賀の方言)
入りきれない。 ありゃーあんまいうーしてあばかんばい(あれはあんまり多くて入りきれないよ)
あまい (奈良の方言)
菓子の総称。 昨日、おっちゃんとこで食べたあまいはおいしかったなあ(昨日、おじさんの家で食べたお菓子はおいしかったね)
あまだかぞ (岐阜の方言)
おびただしく。 おまいあまだかぞ金儲けしたそーじゃのー(おまえはものすごく金儲けしたそうだね)
あらいまーし (愛知の方言)
炊事の後始末。 あらいまーしが済んだら行こまい(炊事の後始末が済んだら行きましょう)
あわえに (山形の方言)
たまに。 しぇさ帰ってくっとぎ、あわえにうまいものでも買ってこい(家に帰って来るときは、たまにはうまい物でも買って来い)
いけず (大阪の方言)
意地悪。 そんなことばっかし言ーはって、ほんまいけずやわー(そんなことばかりおっしゃって、本当に意地悪だわ)
うたき (沖縄の方言)
御嶽。 うたき うぅてぃ うぐぁんぐとぅ はじまいん(御嶽で祈禱が始まる)樹木が生い茂っていて大きな岩などもある村はずれの聖域。
うりもみ (長野の方言)
うり〈きゅうり〉を薄く切り、砂糖を加えた酒粕であえた夏の家庭料理。 うりもみは、うまいねえ(うりもみは、おいしいね)「きゅうりもみ」「かすもみ」とも。うり〈きゅうり〉を薄く切り、砂糖を加えた味噌であえ…
うわめくる (福岡の方言)
ずるく怠ける。 うわめくるとが、じょーず(要領よくなまけるのがうまい)仕事をするようなふりをして人の目を盗んでなまけることをいう。
おおきに (和歌山の方言)
ありがとう。 今日はおまいりしてもーて、おおきによ(今日はお参りしてもらって、ありがとうね)