ける(1) (秋田の方言)
やる。 この菓子おめさける(このお菓子をおまえにやる)
ずく (長野の方言)
惜しまず働く力。 ずくやんでちゃー、なんにもできねーじ(やる気を惜しんでいたら、何もできませんよ)ずくがあるねー(よく働くねえ)
ずつない (高知の方言)
つらい。やるせない。 あいつにずかれてずつない(あいつにられてやりきれない)
せき(1) (群馬の方言)
席。場所。 子どもの遊ぶせきー作ってやるべー(子どもが遊ぶ場所を作ってやろう)
せに (香川の方言)
から。 お土産こーてきて、やるせに(お土産を買ってきて、あげるから)
たいたい (愛媛の方言)
魚の幼児語。 言うことよーきけ、たいたい買(こー)てやるけん(言うことをよくききなさい、お魚を買ってあげるから)東予では「びーこ」「びー」、中南予では「じじ」。
だす (茨城の方言)
やる。与える。 これ、だすがらもってゲ(これをやるから持っていきなさい)
つー (和歌山の方言)
よだれ。 つー、たらしやる(よだれを垂らしている)
〜ていくす (富山の方言)
〜てくれる。〜てやる。 あんたにもそのうちおくっていくすわ(あなたにもそのうち送ってあげるよ)
はばぎぬ (岩手の方言)
旅行したり、遠い神社仏閣の参詣を終えたりして帰った時の慰労の宴。 こんにゃ、はばぎぬギしてやるがらな(今晩は、慰労の宴会を開いて上げるからね)