いけず (大阪の方言)
意地悪。 そんなことばっかし言ーはって、ほんまいけずやわー(そんなことばかりおっしゃって、本当に意地悪だわ)
こないだうち (京都の方言)
このあいだ。先だって。 こないだうちから主人風邪引いてるんやわ(この間から主人が風邪を引いてるのよ)
〜し (山梨の方言)
〈命令形につき〉〜よ。 すグにけーってこーし(すぐに帰ってこいよ)命令を強めたり、やわらげたりする。
しなっこい (長野の方言)
軟らかい。 しなしなした、しなっこい大根(やわやわとした、軟らかい大根)
じるい (静岡の方言)
やわらかい。 道ガじるいで気をつけな(道がぬかっているから気をつけな)
はつめーな (石川の方言)
聡明な。利口な。 あんたさんに似て、はつめーな子になってやわいね(あなたに似て利口な子になるよ)
ひあわい 【庇合わい】 (東京の方言)
くっついている家と家との間のせまい通路。 ひあわいの風が涼しいねーなまって、「ヒヤワイ」とも。
ぶっちゃけたはなし (京都の方言)
打ち明けた話。ほんとのところ。 ぶっちゃけた話、うちあの人あんまり好きやないんやわ(ほんとのところ、私あの人あんまり好きじゃないのよ)
ほっこりせん (三重の方言)
思わしくない。 えー、それがねっからほっこりしませんのやわ(ええ、一向に思わしくないんですのよ)「ほっこり」は「せん」という否定の形で行われることが多い。
まったり (京都の方言)
やわらかくおだやか。 まったりした味で、おいしおす(やわらかい味で、おいしいです)食事などのやわらかくおだやかな味に言う。