おとましー(2) (静岡の方言)
つらい。 えれーおとましーしゴとだっけやー(大変苦しい仕事だったよう)
おとろし (和歌山の方言)
恐ろしい。 ゆーれんでた、おとろしよう(幽霊が出たら恐ろしいよう)
おとろしい (奈良の方言)
わずらわしい。 そんなおとろしいことわしよーしゃんで(そのようなわずらわしいことを私はできないよ)
おはよーおかえり (大阪の方言)
お早くお帰りなさい。 「いてさんじます」(行って参ります)「おはようおかえり」(お早くお帰りなさい)
おやす (群馬の方言)
終わらせる。 はー、仕事おやして寝べー(もう仕事を終わらせて寝よう)
おーばんで (鳥取の方言)
平気で。公然と。当然のごとく。 よそげの屋敷をじょーじゅーおーばんで歩いて行くやつがいる(よその家の屋敷のなかをいつも当たり前のように歩いて行く男がいる)「おーびらに」とも。
おーぼったい (静岡の方言)
はれぼったい。 寝不足でかおんおーぼったいやー(寝不足で顔がはれぼったいよう)
かいとまわり (奈良の方言)
〈へび〉青大将。 かいとまわりは家の主やで殺さんときや(青大将は家の主なので、殺さないようにね)奈良では集落のなかがいくつかの垣内(かいと)と呼ばれる小区画に分かれていて、青大将はこの垣内をまわると言…
かがやく(2) (群馬の方言)
体を曲げて下を向く。 かがやきまーって、なにしてるだい(下を向いてうろうろ歩いて何をしているんだね)探しものをしているかのような動作。
かっぽる (茨城の方言)
捨てる。 そんてなえしけーの、かっぽっちめー(そのようなよくないものは捨ててしまえ)