しょー (長野の方言)
人々。衆。 若いしょー(女しょー・男しょー)にまかせろや(若い人達(女の人達・男の人達)にまかせようよ)
しょーしー (新潟の方言)
恥ずかしい。 ひとまえで挨拶させらってしょーしかったてー(人前で挨拶させられて恥ずかしかったよう)
しりうち (徳島の方言)
泥はね。 じるたんぼで歩いてきたけん、ようけしりうちしとるわ(道のぬかるんでいるところを歩いてきたからたくさん服に泥がはねているわ)
しんどい(1) (京都の方言)
くたびれている。 今日はよう歩いたさかいしんどいわ(今日はよく歩いたのでくたびれているよ)
しーける (山梨の方言)
元気がない。 このかー風邪でんまひーとーどーかしーけるよーだ(この子は風邪でも引いたのか元気がないようだ)
じぶき (北海道の方言)
地吹雪。 ひっといじぶきで顔まで雪まみれだ(ひどい地吹雪で顔まで雪まみれだ)積雪が強風により吹雪のようになる。
〜じゃん(2) (山梨の方言)
〜う。〜よう。 寒いからきるじゃん、おまんも着るじゃん(寒いから着よう、おまえも着ろよ)意志や勧誘を表す。
じゃんぼ (青森の方言)
髪。 今日じゃんぼかってくるがな(今日は、髪を刈ってこようかな)
じょんのび (新潟の方言)
のんびりくつろぐさま。 あー、じょんのびじょんのび(ああ、ゆったりゆったり)温泉にゆったりと浸かったようなときに言う。
じーけ (山梨の方言)
じゃんけん。 どっちがさきーするかじーけで決めるじゃん、じーけっぴ(どちらが先にするかじゃんけんで決めよう、じゃんけんぽん)