いぎちない (鳥取の方言)
気の毒な。 あんまりにもひでーやりよーで、あのもんもいぎちないわいや(あまりにもひどいやり方で、あの人もかわいそうだ)
いぎなり (宮城の方言)
〈程度・量ともに〉たいへん。とても。すごく。 きょう朝っぱらがらかしぇえで、いぎなりがおた(今日は早朝から働いたので、たいへんくたびれた)「いぎなし」とも。
いく〜 (山梨の方言)
何〜。 あれからいくねんたったかねー(あれから何年たったかねえ)いくにん来るですか(何人来るのですか)不特定の数量を表す。
いく (岡山の方言)
起こる。発生する。 こねーだ近所で、かじがいったんじゃ(この間近所で、火事が起こったんだ)
いくまー(1) (岡山の方言)
行かないだろう。 まさかあいつぁー行くまー(まさかあいつは行かないだろう)
いくまー(2) (岡山の方言)
行かないでおこう。 といーけー、行くまーや(遠いから、行かないでおこうよ)「行かまー」とも。
いくれてん (山形の方言)
いい加減。 あのやづは、いっつもいくれてんゲなこどばりいってる(あの奴は、いつもいい加減なことばかり言っている)
いぐい(1) (香川の方言)
えぐい。 ずきがいぐうて食えん(ずいきが十分あくがとれずえぐい)
いぐい(2) (香川の方言)
したたか。 いぐいけん、きいーつけよ(したたかな一筋縄でいかん人やから気をつけよ)
いけいけ (奈良の方言)
間に合わせ。相殺。 おまえからかったお金、今日のひる飯でいけいけにしてなあ(あなたから借りていたお金、今日の昼食代で相殺にしてね)