いけず (大阪の方言)
意地悪。 そんなことばっかし言ーはって、ほんまいけずやわー(そんなことばかりおっしゃって、本当に意地悪だわ)
いけぞんざい (東京の方言)
いかにもなげやりなさま。ひどく雑なさま。 いけぞんざいな返事が聞こえた
いけー (福井の方言)
大きい。 いけー、うまそななんきんやのー(大きい、おいしそうなカボチャだねえ)
いこら (三重の方言)
行こうよ。 えーいこら、いこら(家へ行こう、行こう)「いこらい」「いこれ」とも。「いこ」だけでも勧誘になるが、「ら」や「れ」がついて誘いの表現に決まる。
いころ (大分の方言)
根気。意気地。 このごろ、どーもいころがのーなった(このごろ、どうも根気がなくなった)
いごく (兵庫の方言)
動く。 いごいたらあかん。じっとしとけ(動いたら駄目だ。じっとしておけ)「いのく」とも。
いごっそー (高知の方言)
頑固。意固地。 あの人はいごっそーやきに、そんなことゆーてもいかんきに(あいつは頑固だから、そんなことを言ってもだめだから)
いさぎよー (福岡の方言)
とても。元気がいい。 〈朝の路上で〉いさぎよー、はやかなー(ずいぶん早いねえ)「いさぎー」とも。
いさぎー・いさぎゅー (熊本の方言)
大変。非常に。 いさぎゅー暑か日の続くけん、用心しなっせ(大変暑い日が続くから、用心しなさい)
いさくさ (東京の方言)
ごたごた。いざこざ。 返せばいさくさはありません