うっさふくらさ (沖縄の方言)
大きな喜び。 ぬーん うっさふくらさ そーてぃる する むん やさ(何事も喜んでやるものだ)
うっしょやみ・うっしゃやみ (香川の方言)
病的な潔癖症。自分だけ潔癖症だと思っている。 あの人は、うっしょやみでいかん(あの人は、自分だけが清潔だと思い込んでいる)
うっせる (宮崎の方言)
すてる。 そんげなもんは、はよ、うっせやん(そんなものは、早くすてなさい)
うっせー (大分の方言)
【主に県西部など】まずい。 言うちゃすまんけんど、こん団子はうっせーなー(こう言っては申し訳ないが、この団子はまずいなあ)
うったて (岡山の方言)
最初。手始め。 何でもうったてがでーじじゃが(何事も最初が大事だよ)
うったて (香川の方言)
手始め。習字等の起筆をいう。 うったてが、大事や(なにごとも、見通しが大切だ)
うったまぐる (長崎の方言)
びっくりする。 あんときの雷にはうったまげたばよなー(あの時の雷にはびっくりしたよなあ)
うっちゃらかす (千葉の方言)
放っておく。ちらかす。 そこらん大事な物うっちゃらかしといたらなくなっちまうぞ(そこら辺に大事な物を放っておいたらなくなってしまうぞ)
うっちゃる (静岡の方言)
捨てる。放り投げる。 いらんもんはうっちゃるといー(要らないものは捨てるといい)
うっちょく (熊本の方言)
置き去りにする。 てれっとしとっと、うっちょかるるばいた(ぼんやりしていると、置き去りにされるよ)